新築の壁を猫の爪とぎから守る!本格対策からお手軽対策まで

家を新築することが決まったけど、新築マンションに引っ越すけど、猫の爪とぎが心配・・・という人も多いでしょう。

とってもかわいい猫だけど、やっぱり爪とぎは厄介ですよね。

新築の壁を猫の爪とぎから守るための対策について調べてみました。

好奇心旺盛な子猫と新築で暮らすなら悪戯対策はコレ!

子猫は好奇心旺盛で新しいものが好きです。色々な物に興味を示して悪戯する可能性があります。

成猫の場合は、探索をしてもある程度落ち着いているので、今まで使っていたものを置けば悪戯はしないと思います。

床がフローリングの場合、子猫が走り回ったりしたときに興奮して爪が出て、爪で床に傷が付きやすくなると思います。こまめに爪を切るなどをすると床の傷付き対策になります。

なお、猫が爪をとぐのは自分のニオイを付けて自分のニオイをなじませてテリトリーを作るためでもあります。

そのため、新築の壁や新しいソファなどで爪とぎされたくない場合は、猫のニオイが付いている物を色々な所に置いてみてください。自分のニオイがするものが色々な所にあることでテリトリーを作るための爪とぎは減らせると思います。

また、猫は段ボールが好きなので、各部屋に置くことで猫の興味を段ボールに逸らすのもいいでしょう。

爪をとがれたくない場所で爪とぎしようとしたら、玩具やボールで猫の気を引くのも良い方法です。実際、私の飼っている猫は段ボールとおもちゃで気を引くことで悪戯を防げました。

愛用している爪とぎを新居でも使ったのも良かったと思います。

猫と住む新築を建てるなら爪とぎ対策に壁紙をペット対応にしよう

新築を建てたならなるべく綺麗な状態を保ちたいですよね。でも、猫を飼っていると爪とぎですぐに壁紙がボロボロになってしまわないか心配です。

そんな方には、ペット対応の壁紙がおすすめです!ペット対応の壁紙は、猫の爪とぎで出来るひっかき傷が付きにくい壁紙になっています。

色々なメーカーから販売されているので、新築を立てるときやリフォームする時は、ペットのひっかき傷に強い壁紙を希望してください。

あるメーカーの壁紙だと、ひっかき傷に対して一般の壁紙の10倍の強さがあると言われています。更に、食品を包むのにも私用されているフィルムを表面にしようしているので、抗菌性があり汚れも落としやすいという特徴があります。

ペット対応としていなくてもペットのひっかき傷に似せて実験し、ひっかき傷に強い壁紙を販売しているメーカーもあります。

また、ホームセンターでペットのひっかき傷から壁紙を守るシートも販売されていて、そちらの方は比較的安価で購入出来ます。

新築を建てるなら随所に猫と暮らす対策をしよう

・床

ペット用のフローリングがあります。表面が走り回ったりしたときに出来る傷に強く、滑りにくく加工されている物も多く出ています。ペット用フローリングのデメリットはカラーバリエーションが少ない所です。

また、床の上に敷くシートタイプのフローリングも販売されています。表面テープで張るだけなので簡単です。薄いですが、傷や凹みに強い素材なので、猫を飼っている家におすすめです。シートタイプのフローリングのデメリットは、ペットが少し滑りやすい所です。しかし、傷が気にならず掃除も楽というメリットがあります。

・壁

ペットの爪とぎや臭い対策にはペット用の壁紙がおすすめです。調湿吸着機能のあるデザインタイルなら、気になるペットのにおいまで軽減してくれて、デザインも豊富です。このタイプはコストがかかるのがデメリットでしょうか。

もう少し安価でペット用のひっかき傷に強い壁紙も色々なメーカーがおすすめしているので、予算に合う壁紙を探してみてください。

・窓まわり

カーテンを付けると猫がカーテンをよじ登って悪戯したりする恐れがあります。そこでバーチカルブライドがおすすめです。縦型なのでカーテンのように横に開閉出来ます。下にコードが付いていないタイプの物を選べば、子供やペットが引っかかる危険もありません。引っかかりにくいので猫に悪戯されることもないでしょう。

新築の家を守る!手軽にできる猫の爪とぎ対策

猫の爪が伸びている場合は切りましょう。猫の爪をマメに切って短くしておけば、もしも爪をとがれても被害の程度を最小限にとどめることが出来ます。

専用の爪切りが売っているので、猫の爪切りは自宅でも可能です。猫の爪は指をおすと爪が出てきます。爪の中には途中まで肉や血管があるので、深く切り過ぎないように注意しましょう。

上手くできない場合や苦手な人は動物病院で爪切りしてもらうことも出来ます。定期的にお願いするといいですが、爪の切り方やコツを聞けばアドバイスしてくれるでしょう。

爪を切ったら次に行う対策はスプレーです。爪とぎ防止スプレーが市販されています。猫は柑橘系の香りや酢のにおいが苦手な傾向があるので、それを利用したスプレーです。

爪とぎして欲しくない場所にスプレーすると、ニオイに嫌がって爪とぎ防止になるというわけです。

ただし、柑橘系のにおいや酢のにおいが平気な猫には効果がありません。試しに自分の猫にミカンや酢のにおいをかがせてみて嫌がる素振りを見せたら、爪とぎ防止スプレーの効果が期待できます。

なお、スプレーしすぎると家中スプレーの臭いになってしまったり、家具や壁にシミが出来てしまう場合もあるので、注意してください。

猫の爪とぎ対策には漆喰も良いかも?

よくある一般的な壁紙はビニールクロスです。その壁紙を猫が爪とぎするとすぐにボロボロになってしまいます。実際、ボロボロになった壁紙を見たことがありますが、酷い状態でした。

専用の爪とぎで爪をといでくれればいいですが、思い通りにならない事も多いでしょう。それも生き物を飼う面白さでもあると思いますが。

なお、壁紙にはビニールクロスの他に、布製のクロスを使っている家も多いです。ビニールクロスよりはかなり丈夫です。

布製のクロスは紙の上に布を張った状態の物ですが、猫が爪をといだら繊維が切れるようにぼそぼそになって行ってしまいます。ビニールクロスよりは丈夫と言っても、猫の爪とぎには勝てないでしょう。

漆喰はどうなのでしょうか?私は猫を飼ったことがないので、漆喰の壁だと爪とぎしませんとは言えません・・・。

しかし、ビニールクロスよりも布製クロスよりも漆喰の方が硬くてボロボロしないので爪とぎには強いと思います。