新幹線で子供が迷惑をかけてしまう!小さいからこその工夫とは

新幹線などの公共の乗り物で子供が騒いで迷惑をかけているという光景を見た事はあると思います。

そんな光景を見たらあなたはどうしますか?注意しますか?

色々な人がいる中で子供を連れての公共の乗り物を乗る時に注意する点をご紹介していきましょう。

新幹線で子供が人に迷惑をかけていたら?

新幹線などの公共の乗り物で子供が騒いでいるという光景を誰しもが目にした事があると思います。

そして、公共の乗り物で、自分の子供が迷惑をかけてしまったことがあるという親御さんもいると思います。

公共の乗り物に乗ると、本当に色々な人がいますよね!

赤ん坊の泣き声に対して怒鳴ってくる人や、子供が騒いでいるのにも関わらず、それを注意しない親。

色々な人が本当に乗っているのでせめてお互いマナー位守ってもらいたいものです。

そこで今回は新幹線に乗っていて、子供がかけてしまう迷惑行為や、その対処法などをご紹介していきたいと思います。

子供が公共の場で人に迷惑をかけているとなれば、それを注意する親がほとんどだと思います。

ましてや新幹線などという乗り物は常時動いている乗り物なので新幹線が動いている最中に通路で遊んでいたり、走り回ったりすると転んでしまうという危険性もあります。

どの親もその危険性を周知しているのですが、中には注意しない親も出てくるんです。

・一緒に乗っている人と話に夢中で注意しない。

・ただ単に子供へ関心がない。

・迷惑と感じていない。

注意をしないという親はこのような理由があるのでしょう。

しかし、公共の場。それを親自らが教えてあげなければ誰が教えてあげるのでしょうか?

そして、このパターンの親ならば、たとえ他人が子供に直接注意しても反発して返してくるという親が多いです。

公共の場で過ごすマナーも知らずに育ってしまった子供。
誰よりもその子供が一番可哀そうです。

新幹線で子供が迷惑をかけないよに親も工夫する!

親が注意してももちろん終わらないという子供もいます。
注意されたすぐ後は収まるが、その1分後にはもう続きが始まっているというケースもあります。

子供をしっかり監視して注意できる親も実は大変なんです。
何度言っても終わらないしやめないし、どうしたら良いの?
と日々頭を抱えているんですよね!

公共の乗り物でじっと出来ないという子供をもつ親は、その乗り物の時間や日にちを変えるということもできるのであればした方が良いかもしれませんね!

乗車率の少ない日を選択したり、とにかく人がたくさん乗っていない日や、時間帯を選ぶと良いでしょう。

平日の昼間を狙うと、人は多くなく隣の席も空いていると思います。
やはり、早朝のラッシュや夕方のラッシュを外した時間帯は、子供を連れての行動がしやすくなります。

そして、親は子供のお昼寝をコントロールしてあげてみてはどうでしょうか?

新幹線で騒いでしまう子供ならば、新幹線に乗るまではお昼寝をさせないで頑張らすということをしてみたり、移動当日は早起きをさせ、お昼寝をさせずに移動し、新幹線に乗ったら寝てしまうというコントロールをしてみてください。

新幹線に乗る時に子供が迷惑かけないようにするための工夫!

新幹線に乗る時の位置も考えてみましょう。

子供はできれば窓側に、大人は通路側に乗ると良いでしょう。

子供が窓側ならば、窓の外には何があるのか?動物はいるのか?

などクイズ形式で話してあげると子供は椅子から離れず、そのクイズに必死で答える為、外をじっと見つめると思います。

そして長距離を子供と一緒に移動する時にあったら便利なアイテムをご紹介していきます。

特におすすめなのは、【レジャーシート】や【バスタオル】を持っていくこと。
バスタオルは安心を与えるために持っていましょう。
お昼寝をする時に使ったり、たとえばチョコレートなどをシートに付けないようにするために椅子に敷いておくという事をしてもいいと思います。

レジャーシートは椅子の下に設置しましょう。

足元に置くという事で、子供が食べ散らかしたお菓子のカスをそのレジャーシートで受け止めることができ、片付けが簡単にできます。

そしてレジャーシートを下に敷くことで子供は靴を脱いで良いとなり、一度靴を脱いでしまったら通路には出られないので、子供が靴を履いて通路に出るということを減らすことができます。

レジャーシートやバスタオルを持っていくということは、荷物がかさばりますが、人に迷惑をかけてしまうというという心配を減らすことができます。

是非試してみてくださいね!

公共の乗り物で、子供の声が気になったことがある?

電車やバス、飛行機を利用していて子供の声が気になった事があるかどうかのアンケートを取ってみたらこのような回答結果がでました。

・子供の声が気になったことがある【56.1%】

・子供の声が気になったことがない【43.9%】

半数以上の人が気になったことがあると回答しています。

確かに狭い空間での子供の声って気になりますよね!

子供らしい可愛い話をしているのならば微笑んでしまうのですが、頭から出したような高い声で叫んでいるのはやっぱり迷惑。
そうゆうときは、親御さんに視線を送って注意してもらうようにさりげなくアピールするという方法を取っている人が多いみたいです。

子供が注意しても聞ける年齢ならまだしも相手が赤ちゃんならどうすることもできませんね!

その他は、自分が移動するという手段を取っている人もいるみたいです。

子供の声が気になってそれがストレスになるという人は、自分が退席するというのも一つの方法みたいですね!

子供が人に迷惑をかけないような子になるには?

子供が嫌いではないけれど、気になる時ってありますよね!

子供がうるさくしようがなにしようが、全く気にもとめないという親はいます。

それは公共の乗り物だけではなく、例えばファミレスやファーストフード店など食事をするところでも起こっているのです。

第一に騒いではいけない。ではなく人に迷惑をかけてはいけないという事を子供に教えてあげるべきです。

どのようなことが人に迷惑なのか?

人に迷惑をかけないようにするためにはどうしたらいいのか?

子供が大人になった時に恥ずかしい大人になってしまわないように、子供のうちから最低限のマナーは教えてあげましょう。