絵本の読み聞かせはいつまですればいい?天才脳を育てる読み聞かせ

子供に絵本の読み聞かせをすることは、子供にとって良いのは知っている方も多いでしょう。

では、子供への絵本の読み聞かせはいつまで続けてもいいのでしょうか?

また、良いと言われる絵本の読み聞かせですが、子供にとってどのような効果があるのでしょうか?

そこで、絵本の読み聞かせの時期やその気になる効果についてご紹介致します。

絵本の読み聞かせはいつまで?どんな効果があるの?

絵本の読み聞かせには子供にとってどういう影響があるの?

読み聞かせが良いのは、言葉の種類を多く知ることができたり、落ち着いて話を聞いたり、意味から聞こえてくる言葉で想像できたり、知育と関係する脳の前頭前野に影響があると考えられてきました。
ですが最近では、絵本の読み聞かせによって大脳辺縁系で心の脳と呼ばれる部分が良く活動しているという事が分かりました。
ここは喜怒哀楽などの人間の感情に直結する場所で人間にはなくてはならない大事なところですね。

絵本を読み聞かせることで子供の脳がよく発達し、感情豊かに育つ子供になる事でしょう。
感情が育つという事は、嬉しいことは人にもしてあげたくなったり褒めて欲しくて頑張ったりします。

またその逆に怖かったり嫌な思いをするようなことはしないように自分を抑えることもできるでしょう。

絵本はいつまで読み聞かせるべきと言う定義はありません。自分で字が読めるようになってもお母さんが読んであげることは良いことです。子供が求めるのなら何歳でも読んであげましょう。

絵本はいつまで読み聞かせをしたらいいのか?

私の息子は幼稚園の年長さんの時には簡単な絵本は自分で読むようになっていました。
ですが、寝る前には必ず読み聞かせをするようにしました。

自分で読むときは、文字を読むことで精いっぱいでまだまだ内容に目を向ける事が難しいと思います。

子供が一人で読んで内容が理解できる年頃になれば、読み聞かせを終えても良いかもしれませんね。

子供はお気に入りの本を何度も読みたがりませんか?我が家にも絵本がたくさんありますが、夜寝る前に一つ選んでおいでと言うと、大体いつも同じような絵本を持ってきます。
親としては「またこれ?」と内心思ってしまいますが、子供にとってその絵本はとてもお気に入りなんだろうなと感じます。

絵本を読むのはいつまでと決めることはなく、たとえお子さんが小学6年生でも、お母さんが読んであげる事で新しい世界が広がるきっかけになるのではないでしょうか。

子供が小学生の場合は?絵本の読み聞かせはいつまで?

小学校の1年生や2年生のうちは、まだ読み聞かせをやめる必要はありません。

お子さんの中には小学校に上がれば、お母さんに読んでもらう事を嫌がる子も出てくるかもしれません。

もう自分で読めるよと言っても、読み聞かせてあげると良いでしょう。
小学校に上がったら、少し長めの物語や童話、日本に伝わる昔話などを読んであげるのも良いです。

長編のものなら、続きはまた明日とすれば次が気になり想像も膨らみますよね。
年齢に合わせて、読み聞かせの本をステップアップしていくと良いでしょう。

小学校の5年生や6年生にもなれば読み聞かせをやめてしまう事もあるでしょう。
ですが高学年向けの絵本も出版されていますから、もう大きいからとやめることはありません。
自分が読むのと人に読んでもらうのとでは同じ本でもずいぶん変わるものです。

絵本の読み聞かせは言葉や表現力を豊かにする!

赤ちゃんは言葉を知らずに生まれてきて、自然と耳で聴いて覚えていきますよね。

その言葉は、パパやママの声だったりテレビの音だったり徐々に言葉を理解し覚えていきます。

そんな言葉をたくさん吸収している時期に絵本の読み聞かせはとてもよい効果をもたらします。
うちの2歳の娘は絵本が大好きで、単純な短い絵本が大好きです。
中でも動きを表すものや擬音が多い絵本が好きですね。

「どんどこどんどこ・・・」「らっぱっぱ」とですがうちの子だけでしょうか。

確かに絵本の効果は大きいと感じています。だいぶ言葉を話しますし、よく絵本のお話をしてくれます。

保育所で読んでもらっている絵本の話なのですが、よく「やだやだ言うとやだもんのお化けが来るんだよ」と言っています。

私はその絵本が何なのか、絵本を知らないのですが子供の心に残る印象的な絵本なんだなと感じています。

読み聞かせは天才脳を育てる?

「読み聞かせは子供に良い影響を与える」とはよく聞きました。ある本には読み聞かせについて「単純な楽しみの一つではなく、読み聞かせを子育ての中心に重点を置いても良いくらいだ」と書かれていました。

そして「子供がたとえ10歳でも読み聞かせは続けると良い」「子供を天才にする秘訣は、早寝早起き、朝ごはん、読書」という事でした。

子供が大きくなり、お母さんが読むことに興味がない場合はやめても良いけれど、落ち着いて聞いたりねだってくるようならどんどん読んであげるのが良いそうです。

自分が10歳の頃を思い浮かべてみると、自分では童話などが好きだったので一人で読んでいました。

もしお母さんが読んでくれるならそれはそれで聞いてみたかったかもしれません。

うちの息子は今6歳、自分で絵本を読んでいる時もありますが、ママが読もうか?と声を掛けるとまだ読んで欲しいと言ってくるので、ありがたいですね。

その絵本の内容をとても理解していても単純にお母さんに読んでもらう事が嬉しいのかもしれません。