ピアノの練習!やる気にさせる為のちょっとした方法とは?

ピアノの練習、毎日やる気がなさそう・・・。そんな場合どうしてますか?

放っておく?それとも注意する?子供にやる気を出させるためにはどちらが正解なのでしょうか?

困っているママに、子供にやる気を出させるための方法をご紹介いたします。

ピアノの練習!子供にやる気を出させるいい方法は?

スポーツで一日練習を休むと取り戻すのにその倍以上かかる。と聞いたことありませんか?

ピアノの練習も同じです。毎日やる事が上手くなるためには重要なポイントです!

しかし最初のうちは喜んでやっている練習も、だんだんとさぼりが目立つように・・・。このような場合、まずは少しの時間でもいいので、毎日ピアノを弾く時間を習慣づけることが大切です。

では、どうすれば習慣づけできるのか?が気になる所ですよね。

やる気にさせるためには目標をたてること!どんな小さな目標でも大丈夫です。一日5分でもピアノの練習ができれば、カレンダーにシールを貼る。これだって立派な目標です。今までと違った練習に、子供はやる気を見せてくれるでしょう。

また少し上手になったら、家族や友達を集めて発表会を開いてみては?より明確な目標を持つことで、練習にますますやる気が見られるようになるかも知れません。

最近やる気が感じられないなぁ~と思ったら、ぜひ試してみて下さいね。

ピアノの練習時、こんな言葉はNG!やる気が無くなる言葉

せっかく子供がやる気になっていても、周りからの一言で練習をやめてしまう場合も!

ママも一緒に練習に付き合う場合は、NGワードに注意をして下さいね。

とくに「なぜ出来ないの?」は言っちゃいけない言葉だとわかっていても、ついつい言ってしまいがちです。子供だって自分自身で思っています。それを親に言われるとダブルパンチです・・・。出来ないところを見るのではなく、出来るところを見て褒めるようにして下さいね。

また「やりたくないなら辞めなさい!」これもNGです。子供も頭ごなしにそう言われてしまうと本当に辞めてしまう場合もあります。お互いに頭に血が上ってしまい、ピアノを続けたいのに辞めてしまっては、もったいないですよね。練習をしなくてイライラしても冷静に話し合いましょう。

その他にもつい口から出てしまう「早くやりなさい」!口癖のように言ってしまうママも多いのではないでしょうか。でも子供にすると今やろうと思ってたのに・・・。とやる気をなくしてしまう言葉の一つなんです。練習をしてほしい!と思っても命令口調では言わずに、選択肢を与えるような問いかけを考えて下さい。

ピアノ練習でやる気が出ないのは方法が間違っているから!?

ピアノの練習は譜読みから、ピアノに触れる前から練習は始まっています。ここを怠ると練習をしていても上達しない。さらには逆に悪くなってしまう事も・・・。

まず譜読みをする時に表現について考える事が大事です。表現を考えずに最後まで曲を弾けるようになっても上手に弾けたとは言えません。

そのまま練習を続ければ、どんどん悪い癖が付いてしまう場合もあります。どんなに時間をかけて練習してもこれではいけませんよね。

また基礎力が無ければ読譜にも時間がかかり上手くならずに練習がストレスになる場合もあります!練習が嫌いと言う方はこのような場合が多く、自分ではストレスが練習嫌いにさせているという実感がない方も。

このような練習方法を改善する事ができれば、ピアノも上達していき楽しく練習が出来るようになりますよ。

やる気になるスイッチを探してみて!

子供はちょっとした言葉一つでやる気をなくしてしまう事もあると、お話ししましたよね。逆に言葉一つでやる気を出させることも出来るんです。

一日二時間毎日、友達と遊ぶ時間を削ってまでピアノ練習をする子がいるそうです。

では、どうしたそんなにやる気があるのか?もちろんママに言われて嫌々やっているわけではありません。

実はチョットした会話の一言が彼女をやる気にさせたのです。それはピアニストになった人は約1万時間練習しているという話が発端です。

この1万時間では、途方もなく大きな目標で逆にやる気をなくしてしまいそうですが、「これから毎日2時間練習をすればいいんじゃない?」と自分にクリアできる目標を言われた事がやる気にさせたようです。

自分が出来る事をやれば、夢のピアニストになる事ができる!それも無理な練習時間ではない!それが彼女のやる気に火をつけたんですね。

練習をしない。と悩んでいるママ、お子さんがやる気になる言葉(スイッチ)を探してみてはいかがでしょうか。

ピアノ練習のアドバイスもタイミングを見計らって!

毎日ピアノの練習を聞いていると、アドバイスしたくなりますよね・・・。

でも自分から助けを求めてくるまではジッと我慢です!この我慢が大切!

チョットしたつまづきは自分で解決できることもあります。それをいちいちアドバイスをすると「自分で出来るのに」「うるさい!」とやる気をなくしてしまう原因に。

どうしても、と言う時は子供からヘルプの合図があるでしょう。

例えばチラッとこちらを見るなど、またはママ~と声をかけてくるなど、そのような時に初めてアドバイスをしてあげて下さい。

また余計なアドバイスをしてしまい子供から「うるさい!」など言われた後に、助けを求めてきても「自分で出来るんじゃなかったの?」などと言わずに受け止めてあげて下さいね。

求められたらアドバイスを!タイミングを間違えずに対応して子供のやる気をなくさないようにしましょうね。