イカの刺身につく厄介な寄生虫のアニサキス!体内に入ると・・

イカの刺身に付く寄生虫、最近テレビで取り上げられる事も多いですよね。

新鮮な魚につく怖~い寄生虫アニサキスは食中毒を起こしますよ。

イカを生で食べる時の注意点や他の寄生虫についても調べてみました。

イカだけではなく刺身を食べる時には注意が必要です!

イカの刺身につく寄生虫はアニサキス!?

イカの刺身で食中毒!実は新鮮なイカを食べてもなっちゃうんです。

その原因は寄生虫「アニサキス」最近よくテレビなどでもこの名前耳にしませんか?この寄生虫の厄介な所は新鮮な魚につくという事。

そう!刺身に出来るような新鮮なものについている確率が多いんです。

色は白く半透明、体長は約2センチほどで渦巻き状になってイカなどの魚に寄生しています。

もし、このアニサキスをイカと一緒に体内へ入れてしまうと胃や腸壁などに入り込むため酷い腹痛が起こります。我慢できない痛みと言われていますよ。

ちなみにワサビやしょうゆ、酢などに付けこむことでアニサキスを防ぐことは出来ません。確実に食中毒を防ぐためには冷凍や加熱が必要。

絶対にアニサキスを体内に入れたくないという方は、魚を生で食さない事が一番の予防法と言えるでしょう。

イカの刺身につく寄生虫、ニベリニアもいます

イカにつく寄生虫はアニサキスだけではありません。

米粒のような虫、乳白色のニベリニアも忘れてはいけませんよ・・・。

イカの内側や内臓に小さな米粒のような白いものが付いていたらニベリニアの可能性大です。

このニベリニア、主にスルメイカに寄生すると言われ夏よりもイカが成長する秋に多く付くと言われていて、その付着率はほぼ100%とも!?

そう聞くと恐ろしいですよね。もしかすると気が付いていないだけで食べてしまっているかも!

実はアニサキスとは違い人間の体内に入っても悪さはしない為、本当に分からずに食べてしまっている場合もあるようです。

よーく見ると触角のようなものも付いていて見た目が気持ち悪いニベリニア、生きたまま体に入れたくはない!という方はやはりアニサキスのように加熱をしたり、ガッチリと冷凍をする事が一番の対処法です。

またスルメイカ以外にもタラなどにも寄生しています。もぐりこむことがなく壁にへばりついているので見つける事も簡単ですよ。

イカの刺身につく寄生虫の対処方法

やっぱり鮮度のいい魚は刺身で楽しみたい!そんな方もいらっしゃいますよね~。

人の体に入ると怖いアニサキスは過熱や冷凍をするのが一番の予防方法ですが、やっぱり刺身は美味しい!鮮度がいいならなおさら生で食べたい、その気持ちわかります。

では、どうしたら生で食べられるのか?アニサキスを取り除くことが出来るのか?

実は本当に鮮度がいい時、アニサキスは「はらわた」に寄生をしているんです。

もし釣りをしてイカが釣れたら、すぐにはらわたを取り除く!これでアニサキスの食中毒の危険性がかなり少なくなります。

そして刺身にする時は必ず、じっくりと寄生虫が付いていないか確認する事です。

我が家の場合はイカの皮を取って開いたら、外側に虫が付いていないかを確認した後、中に潜り込んでいないかライトなどの明かりに照らして確認します。

もし寄生虫が発見出来たら指で取り除いて下さいね。直接触れたくないという方はピンセットなどを利用するといいと思います。

そして鮮度が落ちたものは生では食べずに、冷凍や加熱調理をしてから食べるようにしましょう。

イカの刺身を作る時、薄皮を処理する事で寄生虫が見つけやすくなります

アニサキス、ニベリニアどちらにしても目視で発見する事ができます。

ここでワンポイントアドバイス!イカの皮を取る時にポイントが!

刺し身にする時は、もちろんイカの皮を取り除きますよね。でも外側の色が付いた皮だけをむいて終わりにしていませんか?

イカの皮にはもう一枚透明な薄皮があるんです。

コレをむきましょう。薄皮が手では取れない場合はキッチンペーパーや清潔な布巾を使ってこすり取る簡単にむくことが出来ますよ。

そうするとアニサキスが見えやすくなります。

裏側にはニベリニアが付着している場合もありますので、米粒状の物があったら取り除いて下さいね。

アニサキスが身の中に入り込んでいる時も逃さずに取り除きましょう。ピンセットなどを使っても引っ張り出せない時は身ごと取り除いて下さい。

本当にアニサキスの食中毒にかかった方に聞いてみると、激痛だと言います。魚を生で食べる時には細心の注意をしましょう。

アニサキスが体内に入ったら開腹手術になる事も!

もしアニサキスを食べてしまったら、先述したように耐え難い激痛がお腹に走ります。

最後にアニサキス食中毒を起こさない為の対処方法をまとめてみました。

・鮮度の悪いイカや魚は冷凍や加熱調理をしてから食べる。
イカにつく寄生虫は冷凍や加熱で生き続ける事ができなくなるので、一番の予防法となるでしょう。

・イカを釣り上げたらはらわた処理
アニサキスははらわたに寄生しています。鮮度が悪くなると移動をして身の方へとやって来るので、危険が大きいはらわたを取り除いてしまいましょう。

・目視が重要
刺身にする時は薄皮まで取り除き、目視で確認!渦巻き状の糸のようなものがあったらアニサキスです。すべて取り除きましょう!

もし食べてしまったら・・・。胃の中でも生き続けるアニサキスも4日が限界なようです。4日間激痛に耐える事ができれば取り除かなくても腹痛が収まっていくかもしれません。

また小腸までアニサキスが達してしまうと、お腹を切って取り除かなければいけない場合もあるようです。

イカが美味しい時期ですが、刺身には十分に注意をして食してくださいね。