家庭菜園としてミニトマトを育てている方もいることでしょう。
しかし、気が付いたらミニトマトの葉が黄色になってしまっていた・・・なんていうことはありませんか?
どうして葉は黄色くなってしまったのでしょうか?何か対処法は無いの?
老化であればまだ良いのですが、ダニが悪さをしている場合には早急に対処しなくてはいけません!
ミニトマトの葉が黄色に変色してしまう場合の、原因や対処法を調べてみました。
ミニトマトの葉が黄色に変色する場合に考えられる原因とは
ミニトマトの飼育を始めたが葉が黄色くなってしまった・・・
一体どうしたらいいのでしょうか?
トマトやミニトマトの葉が黄色くなってしまう原因は、肥料不足が考えられます。トマトは、他の野菜類に比べかなり肥料が必要です。元肥をしていても、成長とともに追肥をしなくてはいけません。
プランターなどで育てている場合はとくに地植えに比べて肥料不足になりやすいので即効性の化成肥料を与えるといいでしょう。
カルシウムが不足してしまうと、尻腐れ病になってしまいます。実が青いうちからおしりの部分が茶色くなってしまう病気です。
カルシウム入りの化成肥料がおすすめです。枝の下の葉から、順番に黄色く枯れていく場合は心配いりません。葉の寿命となります。カビの原因となるので取り除きましょう。
葉がしおれてしまう原因にはどんなものがあるのでしょうか?
・水不足
・水過多(根ぐされ)
・芯食い虫
などが考えられます。
鉢で育てている場合は、鉢ごと大きなバケツに入れ水を十分に与えましょう。葉がしおれている場合は水不足となり、しおれていなければ病気の可能性が高いです。
注意!ミニトマトの葉が黄色に変色するのは、ダニが原因の場合も・・・
ミニトマトの葉が黄色く変色してしまうのは、ハダニやサビダニが原因かもしれません。葉の寿命ではなく、ハダニやサビダニが原因の場合は葉の枯れ上りが早いのが特徴となります。
下から上へと徐々に枯れ上がるのではなく、迷彩のようになります。ハダニの場合は目で見えるので、葉の裏を見てチェックしましょう。
サビダニは非常に小さく、実際の大きさは0.1mmほどになります。サビダニの特徴は葉の縁が少し裏へ反り返ります。銀白色に光るようなら、サビダニが原因かもしれません。
ハダニやサビダニが原因の場合は、茎の褐変も出てきます。
ダニの被害により葉が枯れ上がると、すぐに枯れてしまうので対策をしておくことが大切です。
ハダニやサビダニが原因であれば、早めに薬剤による防除を行いましょう。苗による持ち込みを防止することが一番の対策となります。枯れてきた葉は徹底的に取り除きましょう。
ミニトマトの葉が黄色くなってしまったら・・萎凋病の可能性も
ミニトマトの葉が黄色くなってしまうのは、実が次々となりだすと栄養が実にいきます。そうなると、葉が黄色くなるのかもしれません。
ミニトマトの葉が黄色くなってしまったら、その葉は摘んでしまいましょう。
下の黄色い葉をすべて摘み取ってしまうと、苗に元気がなくなってしまうのでは?と思うかもしれませんが躊躇なく摘み取ってしまいましょう。
一度黄色になった葉は、復活して緑色になることはありません。実ができてから葉が黄色くなるのは寿命と思って除去しましょう。
葉が黄色になってしまうのは、萎凋病の症状かもしれません。
萎凋病は、「カビ」が原因の病気です。発病してしまうと、治療対策が難しいのでならないようにすることが大切です。萎凋病にかからないようにするには土壌pHが低いと発病しやすくなるので酸性土壌にならないように気をつけましょう。カリ質肥料の不足も萎凋病の発生条件となるので肥料の配合もしっかり行ってください。
ミニトマトの苗を選ぶ際のポイント
ミニトマトの病気を防ぐには、できるだけ元気な苗を選ぶといいでしょう。
苗を選ぶときには、病害虫に強い接ぎ木苗を選ぶと失敗が少なく育てることができます。
ミニトマトの丈夫な苗を選ぶときのポイント
苗は節の間隔が短く太い濃い緑色で厚みがあるものを選びましょう。葉のつやもチェックしてください。本葉が7枚以上ついているものがいいですね。
本葉が少ないトマト苗は避けてください。ポットの底から少し根が見えているものがいいですね。白い根が見えていれば元気に育っている印となります。根が茶色くなっているものは避けしょう。
葉が縮れていたり、黄色くなっているものは選ばないようにしてください。
一番花房の花が咲きかけているくらいのものを選ぶといいでしょう。植え付け適期の苗になります。
種から植えるのであれば、1条植えの場合は1m、2条植えの場合は1.8m幅の畝を立てましょう。水分と地温を確保してください。透明のものよりも、黒マルチがおすすめとなります。
ミニトマトは、連作すると青枯病などの病害が伝染してしまいます。連作を避けましょう。
育てやすいミニトマトは家庭菜園におすすめです
トマトは原産地が南米アンデス高原となります。このため、乾燥・多日照・昼夜の温度差がある気候を好みます。
甘いミニトマトを作るには、水分を制御することがポイントとなります。排水をよくして乾燥気味に育てると美味しいミニトマトができますよ。
ミニトマトを育てるときには強い光が必要です。光が不足すると、花数が少なく花質も落ちてしまいます。日当たりや風通りのいい場所で栽培するようにしてください。
ミニトマトは丈夫で作りやすく、たくさん採れるのでまずはミニトマト栽培から始めるといいでしょう。
追肥は様子をみながら定期的に行い、脇芽は育つ前に摘み取るようにしてください。
トマトの実は株元に近い方から順番に収穫していきましょう。果房の実を全て収穫し終わったらその房枝ごと切り落としてください。
果実の養分になるのはその果実の上下3枚の葉になります。不要な葉を取り根元はすっきりさせましょう。