保育園の1歳児の運動会!子供の成長を楽しむものがいっぱい

保育園の運動会では、1歳児だとどんな競技に参加することができるのでしょうか?

はじめての運動会だと、どんなことができるのかと心配になりますよね。

保育園の運動会では、親子参加の競技やその年齢に合わせてできることを競技で行ったりしています。

そこで、保育園で1歳児が運動会でできることなどについてご紹介致します。

保育園での運動会!親子参加型の1歳児の競技

まだまだ赤ちゃんっぽさが残る1歳児、保育園の運動会ではどんな事をするのか気になりますよね。

運動会の1歳児の種目はお父さんやお母さんと一緒に行う競技が多いですよ。

小さな子供でも安全に楽しめるような工夫された競技が運動会では行わますので心配しなくても大丈夫です。

保育園の運動会の定番がありますのでご紹介します。

・保護者が子供を背負って走る競技
子供をお父さんやお母さんがおんぶしてゴールを目指す競技です。途中で障害物があったり子供に衣装を着せたりと一工夫している保育園もあります。

・乗り物を保護者が押す競技
子供が段ボールなどの乗り物に乗って、保護者がそれを押して競争をします。または乗り物にひもが付いていてそれを引っ張ってゴールする場合もあります。

このように一緒に楽しめるように工夫されている場合が多く、小さな子供が一人で競技をするのは少なくなっています。

保育園の運動会で1歳児はどんなことをするのか?

1歳児が一人で行う競技は少ないですが、良く行われるものがあります。それはかけっことお遊戯!一歳児の保育園の運動会はまだ走ったりすることができないのでハイハイや親が待っていてそこまでいけるかというレベルです。

1歳児なので距離も本当に短いですが、お父さんやお母さんがゴールで待っている場合が多く一人で親の元に走ってくる姿は感動してしまう事間違いありません!

そしてお遊戯!1歳児でもきちんとお遊戯を覚えて発表します。できないのもご愛敬!その振り付けはカワイイ限りです。

最後まで振り付けを覚える事が出来た子供の成長に、思わず涙腺が緩んでしまうお父さんやお母さんは多数です。

しかし一歩引いて冷静な目で見て見ると、先生がほぼほぼ一人で踊っている姿が見えチョット笑ってしまう事もあります。

それはそれでいい思い出になって、楽しいんですよね。

子供が大きくなっても、時折小さい頃の運動会のビデオを見て成長の速さに目を潤ませてしまいます!

保育園の運動会で1歳児がする競技ってどんなものがある?

やはり親子で一緒に楽しむ競技になります。親子で動物に変身(なりきって)をしてゴールを目指します。

用意するものは特徴がある動物のカードを用意するだけです。

コアラ、カンガルー、ペンギンなどが定番ですよ。

競技の方法は、スタート位置から親子一緒にスタートします。少し先にあるカードを裏返して書かれている動物の絵を確認します。

絵がコアラの場合は子供をおんぶしてゴールへ走ります。

カンガルーなら子供を抱っこしてピョンピョンとびやスキップでゴールへ、ペンギンの場合は親の足に子供の足をのせて歩いてゴールを目指します。

またカードに書かれた野菜やボールなどの物を一緒に探してゴールするバージョンもあります。

この場合は親が一人でスタート途中でカードを見て、子供のところにある野菜などを一緒に探してゴールです。

野菜はニンジンやサツマイモ、カボチャなどを作って置いておきます。ボールなど物の場合はボールやマラカス、フラフープなどをおいて置きます。

どんなものでも代用が可能です♪

1歳児クラスでも運動会は十分楽しめる!

ハッキリと言うと1歳児や0歳児クラスでは出来る事が限られています。でも運動会を楽しめないわけではありません。

親子で一緒に楽しむ競技もありますから、十分に子供も保護者も運動会を満喫できるでしょう。

競技も音楽と楽しい衣装などがセットになったものや、振り付けや小道具が可愛いらしいお遊戯などがメインだと思います。

お父さんやお母さんが一緒に走ったりすると、もちろん子供も楽しいですよね。競技そのものよりも年齢が小さいうちの運動会は、その雰囲気を楽しむことも大切です。

競技がうまく出来なくても小さいわが子のお遊戯や競技は本当に可愛らしいものだと思います。

結果がどうであれ、大きくなってからビデオで振り返っても運動会の楽しい思い出がよみがえりますよ。

0歳児には0歳児の、1歳児には1歳児の出来る事が、盛り込まれた運動会!1年に1度ですから存分に親子で楽しんで下さい。

運動会では1歳児ができることが組み込まれている!

運動会にはその年齢で出来る事が必ずくみ込まれています。

1歳児ならジャンプやでんぐり返しなど、またよじ登ったり、ぶら下がったりなどが協議やお遊戯に!

思い返してみると障害物競争的なものや、運命走のようなものにありますよね~。お遊戯などにもそのような1歳児に出来る事がふんだんに盛り込まれているのではないでしょうか。

そう考えると1歳児でも組み合わせ次第では、いろいろな種目に参加する事が出来ます。

もちろん小さいクラスの運動会は親子のスキンシップも考えられているので、親子で行う競技も多くなります。

保育園などで運動会の練習が始まると、「運動会の練習はどんな事をしてきたの?」と会話に出る事も多くなると思いますが、終わった後でも「あの競技楽しかったね!」「運動会のお遊戯一緒にしよう!」など、さらに会話やスキンシップが増えます。

運動会は当日だけでなく、運動会の前も後でも親子のスキンシップを楽しむことができるんです♪