幼稚園の年中さん!一緒に遊ぶ友達いないのが心配な親御さんへ

幼稚園の年中さん。
やっと社会性を身につけてきた月齢です。
友達いないみたいと思っても、そんなに心配することはありません。

ご家庭で、友達への声のかけ方を教えてあげたり、幼稚園以外でも同じ月齢の子供と触れ合う機会を作ってあげてください。

今は、お友達の接し方を学んでいる最中です。
焦らずに見守ってあげましょう。

幼稚園の年中さん。お友達いないことが心配・・このころの子供の特徴は?

幼稚園でお友達ができないと心配になるお母さんもいると思います。
では年中さんのお子さんのとはどんな年頃なのでしょうか?

幼稚園の年中さん頃の子供は、友達との遊びの中で社会性を身につけていく時期なのです。
一緒にルールを決めて遊んだりしますよね?一緒に行動したり、友達に合わせながら遊んだりもします。
空想力もとても豊かなので、ごっこ遊びもしますよね!
喧嘩にもなってしまう事があると思いますが、友達の気持ちを考えて子供たちで解決できるようにもなってくるでしょう。
このような様々な事で葛藤などの経験をし、相手の気持ちを理解することができるようになりガマンも少しずつできるようになってきます。
かんしゃくを起こしても、言い聞かせると納得してくれるようにもなるでしょう。

社会性が身につくのは個人差があると思いますが、この頃の子供はできる事もできない事もあると思います。これから色々な経験をし、その葛藤で赤ちゃん返りが発生する事もあるようです。

幼稚園の年中さんになったけど友達いないみたい・・はお母さんが先に与えすぎ?

私の子供は幼稚園でお友達いないみたいだけど・・・どうしてお友達ができないの?

と悩んでいませんか?

もしかして、お子さんは自分から「一緒に遊ぼう!」とか「仲間に入れて!」って言えていないのかもしれません。

お母さん、あなたはお子さんが喉が渇いた時に、お子さんより先に「喉渇いた?お水飲む?」って言ってませんか?
もし言っていたら、お子さんに自分の気持ちを言葉にする事が大事だと教えてあげましょう。

「ママをずっと見ても、何をしてほしいのかわからないよ。ちゃんと何がしたいのか言ってみてね!」って。

そして友達と一緒に遊びたい時も同じだと伝えてあげましょう。

「お友達に一緒に遊びたいって言わないと、お友達はわからないんだよ!」と。

それでもイヤだとか、仲間に入れないと言っている時は「一緒にお友達と△△遊びをしてみると楽しいかもよ!」なんて促してみてください。

お子さんがお友達に声をかけれるように、親御さんは子供の後押しをしてあげてくださいね!

年中さんなのに遊ぶ友達いない・・子供に親ができることとは?

友達いない幼稚園の子供に、親ができる事ってどんな事があるのでしょうか?

できる事・・・それはお友達と関われる環境やその機会を作ってあげる事ではないでしょうか?

ママ友同士の子供たちと一緒に遊ばせたり、親子のサークルに参加してみるのもいいでしょう。
また、家で友達と遊ばせてみるのもいいですね。その時のポイントは、親がなるべく干渉したりしない事です。見守ってあげてください。子供たちものびのびと遊ぶ事ができますよ!
ちょっと喧嘩になってしまっても、口出しはしないで子供たちで解決させてあげてください。これはとてもいい経験になると思います。

しかし、このような機会を望んでいない子や、お母さんがストレスになってしまう事もあるかもしれません。その場合は無理をせず自分のペースで子供さんに友達と遊ぶことができる環境を作ってあげて下さい。

お子さんもお母さんもストレスにならないようにしましょう。
友達と遊ぶ事に気が進まない子もいるのです。無理はさせないで少しずつ、お子さんのペースに合わせて友達と交流できる時期を待ってあげてくださいね。

あなたの子供はどのタイプ?幼稚園で友達いないも千差万別!

子供に友達いないけど・・・

そんな場合は、どのタイプに当てはまるのかを見抜く事が大事になってきます。

■友達いないようだが、周りの子から避けられてはなさそう

幼稚園の先生や周りの親御さんなどにお子さんが一緒に遊べるように手伝って貰ってください。ちょっとしたきっかけが必要です。

■子供に友達いない・・なんだか避けられているみたい

あなたのお子さんは感情の起伏が激しかったり、何か避けられるような思い当たる節はありませんか?親子で協力して思い当たることを改善していきましょう。
■友達と遊ぶより1人で遊んでいるほうがいいみたい。少しは友達と遊んだり協力したりはできているけど・・・

一人っ子に多い傾向があります。問題はありませんが一人で遊ぶことばかりだと協調性がない子に育っていく可能性があります。少しづつお友達と遊ぶ環境を作ってあげましょう。
■友達に興味がないみたいだし一緒に遊んだりする様子が少しもない

専門的な機関に相談してみることをおすすめします。そもそも幼稚園の年中さんの頃は色々なものに興味を持つ時期です。親御さんも一緒になって原因を考えてみましょう

どのタイプかによっても親の対応も変えていかなければなりませんね。
タイプがわからないまま「友達がいないから・・・」と一生懸命に働きかけをしても、全然意味のない事になってしまう事があります。また逆効果になってしまう事も・・・

周囲の人から情報を集めたり、自分のお子さんも分析するように見る事も必要ですよ。

お友達に声を掛ける方法を具体的に親が教えてあげてみては?

幼稚園でお友達に声をかけにくそうにしている子供・・・

大人もこんな時があると思います。何も理由がないのに、ただなんとなく居心地が悪く感じたり、馴染めないと思ってしまったり・・・

子供も一緒です。なんとなく幼稚園で疎外感を感じてしまう事もあるのです。

例えばグループができていたりすると、自分は1人かもって思ってしまうのです。
そうなると、幼稚園に行きたくなくなってしまうかもしれませんよね。

そんな時は、お母さんが
「おもしろそう!私にもその遊び方教えて!って言ってみたらどう?」
「私も○○好きなんだ!一緒だね!これ好きなの?って聞いてみたらどう?」
「私も仲間に入れてって言ってみよう!」
と、お友達に声をかける方法を教えてあげてください。 子供は親を見て育つといいますが

私も本当だと思います。子供が一番近くで見ているのは他のだれでもないあなたです。子供は親の真似をしたがりますのであなたが率先して子供に教えてあげたり、子供との遊びを通じて間接的にでもいいのでお友達作りの方法を実践させてみましょう。