ピアノと受験勉強の両立は可能なの?子供の意志が大事!

受験勉強をする際に悩むのが習い事との両立。特に継続的な習い事であるピアノは、勉強との両立に悩み受験前に辞めてしまうことも多いようです。

ピアノと勉強の両立は難しい?ピアノと勉強の両立に嘆く生徒は多い?

子供の意志や学習環境、家庭環境も関係します。いつまで続けるかご家庭でよく話し合いましょう。

ピアノと勉強の両立は難しい?

習い事で人気のある「ピアノ」。ピアノは毎日の練習による積み重ねが重要なので、勉強と両立ができるのか不安にもなります。
親自身も、ピアノの練習をしっかりさせないといけない、でも勉強が遅れては元も子もないと気持ちがざわざわします。

一番大事なのは子供の意志です。
ピアノを辞めてまでも受験したい学校がある、ピアノよりやりた部活があってそれだけに集中したい、全てをいったんクリアにしたいなど、子供自身が強く願い望むのであれば、ピアノをやめてしまってもいいのではないでしょうか。

ピアノを辞めてしまって、今までの努力や粘り強さ表現力は、きっと他の分野でも活かされるのではないでしょうか。

ピアノを辞めたい理由が、ただなんとなく、ピアノが面倒になってしまったからなど、明確な意思や目的が内容であれば、ピアノを辞めるのはあまりにももったいないです。
塾に行った方が安心だから、友達が行っているからという理由もありますが、辞める選択はもう少し後からでもいいのでは。

思春期は気持ちが不安定で揺れやすいものです。親がそれに振り回せていては、後で後悔してしまいます。まずはお子さんを信じて続けさせるのも成長に繋がるのではないでしょうか。

ピアノと勉強の両立に嘆く生徒は多い

ピアノと勉強の両立が難しいと嘆く学生は実際多いようです。

何を目標にしているかもポイントです。
もし音大が目標であれば、副科も加わって勉強が疎かになってしまいますが、勉強よりもピアノ優先になってしまいますし、芸大狙いならピアノと勉強を両立していく必要があります。弁護士志望で国立系法学部が目標であれば、ピアノをやっている暇なんて当然ありませんよね。毎日塾へ行って模試を受け続けける必要があります。

ピアノの先生が、ピアノのことだけでなく勉強の相談も乗ってくれるようであれば、両立の難しさを相談してもいいのではないでしょうか。
両立に悩む生徒はたくさんいるはずなので、的確なアドバイスをもらえるかもしれません。もしかしたらあなたが狙っている学校にお友達の先生がいて、何かしらの情報をもらえる可能性だってあります。

気持ちが安定しないとピアノにもいい影響を与えません。
ピアノに行き詰ったときは、CDをかけてそれに合わせて思いっきり引くなどしてはいかがでしょうか。気分転換にもなりますし、ピアニストと引くことで呼吸の取り方も把握できますよ。

ピアノと勉強の両立を可能にした学生の体験談

ピアノと勉強の両立に成功した学生も当然います。

中学受験を控えたある学生は、受験時期を振り返ってみても、ピアノを続けて良かったといいます。
中学受験をする人の大半は塾へいきますが、ピアノを習っていると言うと「ピアノは休んで勉強に集中したら?」と塾からアドバイスをもらうようです。
それは受験勉強の大変さを知っているからこそのアドバイスだと思いますが、冒頭の学生は、ピアノの先生から「ピアノを続けながらでもきっと受験勉強は乗り切れると思うよ」と励まされ、レッスンの進め方を工夫してくれるなど、受験勉強に差し障りがないよう配慮してくれたそうです。

ピアノのコンクールにも参加したかったため、ブランクを空けずに毎日ピアノには触るよう努力し、発表会の曲も練習で受験に負担がかからないような曲を選んでくれたそうです。

ピアノを弾くことが受験勉強の息抜きにもなり、結果的にピアノを続けていることで勉強も上手くいくといった相乗効果を得られたそうです。

習い事と受験勉強の両立、まずは置かれている環境を整理しよう

受験勉強を境に習い事を辞めることが多いようですが、いつまで習い事が続けられるかではなく、「いつまで続けるか」を家庭で決めることが大切です。

塾などは、中学受験をするなら遅くても5年生までには習い事辞めるように指導されるようです。

週3回の塾通いに予習や復習を入れて6日、隔週でテストをすればすぐに1週間は終わります。塾の他に家庭教師も入れたら、それこそ習い事をする時間なんて皆無です。

習い事の中でも一番整理しやすいのは、英会話や公文といった教育系です。そろばんや書道などは、空いた日だけ通っても遅れを取り戻せます。

ピアノのような継続性が必要な習い事は、勉強との両立が一番難しいかもしれません。スポーツ系も同じですよね。

もし習い事辞めたり一定期間休んでしまったとしても、中学入学からまた再開できるかどうかも難しところです。それは、一旦辞めてしまった習い事に対する情熱を取り戻せるかどうか分からないからです。続けていればきっと一生の宝になるかもしれないで、失ってしまうのは残念です。

習い事を続けるかどうかは、志望校の難易度や家庭環境によります。しっかり考えてから答えをだしましょう。

ピアノと勉強の両立を諦め趣味としてピアノを続けるには?

長く続けてきたピアノを辞めてしまうのはもったいないですよね。
通わなくなってしまったとしても、たまには鍵盤に触れて、自分の趣味として弾き続けてもいいのではないでしょうか。

勉強が忙しく習い事のピアノを辞めてしまうと、火日の忙しさのなかでピアノを弾くことはどうしても後回しになってしまいます。全くピアノを弾かない日も増えてくるでしょう。
親が「ピアノを弾きなさい!」と言うのは、レッスンに行かなければならないからです。それも行かないとなれば、弾きなさいとは言わなくなるものです。

ピアノは弾くことで意味を成すので、弾かないでいると家の中からピアノの存在は薄れますし、小学校6年間習っていたとしても、ほとんどひかないでいると趣味として楽しめるほどは弾けなくなるかもしれません。

ピアノは毎日少しの時間でも触っていることが重要です。ほんのちょっとでも弾き続けてこそ趣味としても弾いていくことができるようになるのです。

もし先々まで長くピアノを趣味にしたいのであれば、空いた時間に鍵盤を弾いて指を動かし、ピアノの音色に触れておきましょう。