会社に風邪で休む時の電話の伝え方や内容についてご紹介します。

会社を風邪などで休む際には、どのように上司に伝えてますか?今は電話の他にもメールと言う手段もありますよね。

会社にもよりますが、社会人として正しいマナーはどんなふうに伝えるのが良いのでしょうか?

そんなお悩みにあなたに、お役立ち情報をご紹介します。

会社を体調不良で休む時の連絡は迅速な電話連絡が基本!

最近は休む際の連絡をメールでする会社も増えてきたようですが、休む時の連絡は電話が基本だと思います。

しかし朝の忙しい時間帯に電話をするのは休む側には気が引けることもあります。

でも報告と引き継ぎをスムーズに行うにはできるだけ迅速に休む決断をしなければなりません。そうしないと会社の上司や同僚にあなたの負担をかけてしまうことになります。
メールは毎朝確認する仕事の一貫でもありますが、その担当者が仕事が忙しかったり急な外勤や会議の可能性も考えられます、またうっかり見落としてしまうこともあります。

まずは朝に休む連絡を電話でしてから、やるべき仕事を他のに人に引き継ぐことや納期までにしなければならない仕事であるとか、お客様との打合せなどがある場合はそれもしっかりと電話で内容を伝えることが社会人としてのマナーでもあり礼儀なのです。

もし言葉で説明しづらい時には、メールで送るようにしましょう。

風邪で休む時に電話をする時に伝えるべきこと

風邪などで体調を崩し会社を休まなければならない時、何をどう伝えるかが大きなポイントになります。本当に具合が悪い時には話もしたくないほどですが、理由はどうあれ急な欠勤は会社や部署にとって迷惑であることを忘れてはいけません。

休む時の連絡はこのように伝えましょう。

昨晩から風邪を引いたみたいで、熱が39度あり下がりません。申し訳ございませんが、本日はお休みをさせて頂いてもよろしいでしょうか・・・

というように、了承を得るようにアプローチすることがポイントです。

伝える時には弱々しい声で話さずわざと咳払いなどはぜずに、理由を明確に伺いを立て謝罪をすることです。声が聞き取りにくい方が悪い印象を与えることもあるようなので、注意をしましょう。

風邪で喉が痛くても、よほどでない限り声は出ます。もし咳がひどい場合でもまずは一旦電話をし、その後お詫びのメールなどを入れるようにしましょう。

風邪で会社に休みの電話をした時に上司が不在の時はメールを

風邪で会社に休みの電話をした時上司が不在の時、このままで大丈夫かな?と感じることがありますよね。そんな時には、上司宛にメールを送信し体調について簡単に説明を書いたあと、改めて電話をかけ直しますとメールを送りましょう。

また体調が悪く早退の場合も同様に、不在の際にはまずは上司に電話をして電話に出ない時には、メールで早退をする旨を伝え、社内の人に伝え早退するようにしましょう。

また、仕事の業務が残っている時には他の方の協力を得て引継ぎしたあとに早退するようにしましょう。

また本日は特に取引会社との打ち合わせ等がない状況なのでと言う内容の場合も、きちんと仕事の内容も報告し伝えることが大事です。取引先との打ち合わせがある場合は他の人に引き継げるものであれば引き継ぎさえしておけば問題ありませんが、自分しかわからないことがある場合は取引会社の担当者に事情を説明して丁重にお詫びを伝え、次のアポをとれば問題ないでしょう。

会社を休んだあとの復職時はお詫びとお礼を忘れずに!

風邪などによる体調不良で会社を休み出社した際には、迷惑をかけた部署へのお詫びとお礼を忘れずに伝えることが最も重要です。

特に仕事のフォローなどをしてもらった人には、丁寧に御礼を言うのを忘れずにするようにしましょう。

また、取引会社との打ち合わせなどで約束に行けなかった場合には「昨日は、大変失礼いたしました」と電話やメールなどできちんと伝えるようにするのがマナーです。

会社を休む時にも、また出勤したあともこうして気を使わなければならないこともあります。

そうしたことがないように気をつける事はもちろんですが、防げないこともあります。

なので普段からの食生活や健康管理に気をつけて、元気でいることが一番ですよね。

もしお休みすることになったら、周囲への配慮や気配りを忘れないようにすることも大切だと言うことを認識しておきましょう。

子供の風邪で仕事を休む時にも、早めの判断を!

働くママにとっての一番のお悩みと言えば、『子供が熱あるけど休ませて下さい。』と言う事なのではないででょうか?

やむを得ない状況だと思いつつも、周りに迷惑をかけてしまうことがあると言う罪悪感から、なんだか言いにくいのです。

しかし悩んでも休まなければならない現状は変わりませんので、そんな時には早めに連絡をすることをオススメします。

もしシフト制も職場なら、休みを変わってもらうこともできますし、早め早めの対応をすることができるからです。

電話をする際にもポイントがあるのですが、まず早めに電話をし病院へ行って子供の症状がわかり次第電話をすると言う内容を伝え、謝罪の言葉を述べます。

例えばこんなふうに

おはようございます。本日息子が39度の熱を出してしまいお休みをいただきたいのですが・・・
病院は行って子供の症状がわかり次第電話を再度致します。
忙しい時期に申し訳ありません。よろしくお願い致します。

と簡単に伝えることや、謝罪の言葉を伝えることで誠意も伝わります。また再度電話をすることで数日の休みが必要な場合も相談しやすくなります。

なので子供の風邪で仕事を休む時には早めの判断をし、連絡をすることが大きなポイントなのです。