面接官の面接のやり方に問題が?採用したアルバイトが来ない

面接官の面接のやり方でせっかく決まったアルバイトが「出社予定日を過ぎても来ない」「面接に来る人は多いけど、採用が決めた途端来ない」このような店長の話をよく耳にします。

面接官の面接のやり方でアルバイトの採用が決まっても来ない原因になります。

面接官も応募者に面接されているというになります。面接官の面接の失敗について調べてまとめてみました。

面接官の面接のやり方は大丈夫?アルバイトが来ない理由とは?

「面接して採用連絡したアルバイトが出社の予定日になっても来ない」という店長のボヤキは珍しくありません。

パートやアルバイトの募集に応募して、面接まで行った結果、採用にしたのに来なくなる。その理由はどんなことにあるのでしょうか。

それは、採用する側の「面接の方法」に問題があったからではないでしょうか。

パートやアルバイトの募集に応募してくる人たちは、少なからず「期待と不安」を抱いています。

特に、どんな理由で働くことを決めたにしろ「自分に合った職場かどうか」という部分の関心は大きく、「面接の時に、職場の雰囲気を確認しよう」と思って面接に挑んでいるはずです。

面接官として、次のような態度に覚えはありませんか?

・態度が大きい。横柄。
・一方的に話しをしているだけ
・面接のし始めの緊張が、面接終了時にほぐれた感じはありますか?
・面接に来た人の外見だけで、すでに不採用を決めて話していませんでしたか?

そんな態度は相手にも透けて見えます。

面接官自身が「こんな職場では働きたくない」と思わせているかもしれないのです。

面接官のやり方が重要!アルバイトの採用後が大きく変わって来る

アルバイトの採用面接は、店舗や企業で共に働く仲間を増やすイベントとも言えます。

機械的に労働条件を並べるだけでなく、「どんな人物を採用するか」とうい具体的なイメージを固めておくことも必要です。

「採用したら一緒に働くことになるメンバーと合うかどうか」
「技術は未熟であっても、興味・関心や向上心があるかどうか」

条件だけでなく、人間的な部分も見ておかなければ長く働いてもらえない可能性が高くなってしまいます。

そして、面接官は可能であれば複数で行うことをお勧めします。

多角的な視点で求職者の魅力や能力を発見する可能性を高められるからです。

そして採用側は、上から目線にならずイーブンな立場で面接を行うことを心がけてください。

「雇う側が立場が上だ」「求職者は自分よりも下の存在だ」と思っていると、知らず知らず態度や言葉に出てしまうことがあります。

考えてみてください、自分だったらそんな職場で働きたいと思うでしょうか。

その職場の印象を決めてしまうのは、面接官自身だと自覚して面接に臨みましょう。

面接官もアルバイトの人に面接されている!と思った方がいい

「面接」というと「面接官が応募者を面接している」と思いがちですが、逆に面接官も応募者に面接されているのです。

面接官の態度や印象が、そのまま会社のイメージとして受け取られることは、よくある話です。

採用後に「なぜこの会社を選んだのか」とうい質問をすると、「面接官の印象や人柄が良かった」という返事が返ってくることが多いのです。

このようにプラスのイメージを与えている場合はいいのですが、実際に多いのはマイナスイメージを与えているパターンです。

採用になり入社してから、「面接のときに○○さん、アクビしてましたよね」などと言われることがあります。

面接官は、多くの応募者を見ているので覚えていないかもしれませんが、応募者から見た面接官は、とても印象に残っています。

面接官をしていた1人、もしくは数名の態度が、その会社そのものの印象やイメージになってしまうのです。

アルバイトの面接の準備、服装、マナーについて

面接会場へは、面接開始の5~10分前を目安に到着するようにしましょう。

あまり早く到着しても、面接官が対応できないことがあるので、それ以上早く到着した場合は、近くで適当に時間を潰して時間を合わせましょう。

【男子の身だしなみ】
・髪型…前髪が目にかからない。清潔感を第一に
・服装…襟付きのシャツや無地・薄い柄。コットンパンツやスラックスなどでデニムは避ける
・靴…基本は革靴。きちんと感があるスニーカーでもOK
・鞄…履歴書や筆記用具が入るショルダータイプのもの

【男子のNGな服装】
・着古したデニム
・サンダルや汚れたスニーカー
・派手なピアスやアクセサリー

【女子の身だしなみ】
・髪型…長い髪はスッキリとまとめて。前髪は目にかからない清潔感のある髪型で
・メイク…濃すぎない自然なメイクが基本。アパレルやコスメを扱う会社なら、テイストに合わせて
・服装…無地または薄い柄のブラウスやシャツなど。コットンのパンツやスカートが基本。スカートは丈が短すぎ、長すぎないもの
・靴…シンプルな革靴やパンプス。きれい目のスニーカーでもOK
・鞄…履歴書や筆記用具が入るショルダータイプのもの

【女子のNGな服装】
・デニム
・サンダルや汚れたスニーカー
・派手なアクセサリー
・長い爪や派手なネイル
・露出の高い服装

面接してから採用する目的はどのようなことがあるの?

◆人材を見極める

面接の目的は、求職者の能力や適性を見極めること。

仕事そのものへの関心や能力はもちろんですが、コミュニケーション能力やストレス耐性といった部分の判断も必要になります。

昔のように終身雇用という考えが失われた今、時間をかけて新人を育成する文化も衰退しており、即戦力になりうる人材がより求められるようになっています。

◆人材を口説く

国内の人口の減少傾向に伴い、売り手市場となっている現在、優秀な人材は多くの内定から自分が働きたい会社を選らぶ時代なのです。

面接官は、応募者の適正を見るとともに、優秀な人材を自社に惹きつけるために「売り込む」ことも必要なのです。

◆ミスマッチを防ぐ

能力やスキルがいくら高くても、社風や応募者自身が望む仕事内容にギャップがあると、採用後にトラブルになったり、早期退職に至るリスクが高くなります。

面接はお互いを理解するための場でもあります。